Meiko
EIGHT COLORパーソナルカラー診断の良いところ
こんにちは、藤田です。
いよいよ梅雨本番で、毎日ジメジメですね。
こんな時はお気に入りの服を着て
気分も上げていきましょう♪
先日、EIGHT COLORパーソナルカラー診断の
外見分析会に出席してきました。
たくさんの方のお顔を拝見して分析して
パワーアップしてきましたよ!
EIGHT COLORパーソナルカラー診断は
肌・目・髪の特徴を分析してから
実際にドレープをあてていきます。
肌や髪のツヤ感、瞳の色など
一人一人が持っているパーツの特徴から
似合う色に影響が出てくるんですね。
なので、外見分析はとても重要な部分になります。
EIGHT COLORパーソナルカラー診断は
簡単に言うと
従来の4シーズンパーソナルカラー診断を
それぞれ2分割に細分化したもの。
得意な色の特徴がわかりやすくなっています。
オリジナルのドレープを使うのも特徴的☆

パーソナルカラー診断は
色相(イエローベース or ブルーベースか)
明度(明るい or 暗いか)
彩度(鮮やか or 穏やか)
を見ていきます。
一般的にはイエローベースかブルーベースか
という話が多いですが、
そこはあまり重要でない人もいて
そういう方は診断迷子になってしまいやすいです。
様々なパーソナルカラー診断がありますが
細分化されているほど良いというものでもありません。
似合う色が狭まれば狭まるほど
色に縛られてしまう方も出てきます。
似合う色の傾向を知ることが何よりも大事です。
診断ごとに色々なシーズンを診断される方、
ぜひ、EIGHT COLORパーソナルカラー診断で
診断迷子を脱しませんか?